春のお彼岸の季節—ノロウイルス感染症予防のポイント
春のお彼岸の季節—ノロウイルス感染症予防のポイント
春のお彼岸が訪れ、まだまだ寒い日が続きますが、今週末には暖かな日差しとともに過ごしやすい日が訪れそうですね。この時期は、ご家族やご親族と集まり、お墓参りや団らんを楽しまれる方も多いのではないでしょうか。一方で、この季節はノロウイルス感染症が発生しやすい時期でもあります。特に、集まりが多い場面では、感染予防に気を付けることが重要です。
ノロウイルスは、主に以下のような方法で感染する可能性があります:
・食事や飲み物を通じて
・感染した人との接触を通じて
・汚染された手を介して口に入る
感染を防ぐためには、以下のポイントを心がけましょう:
1.手洗いを徹底する:外出後や食事前には、石鹸と流水でしっかり手を洗いましょう。
2.食材は十分に加熱する:特に二枚貝などは内部までしっかり加熱してください。
3.消毒を怠らない:調理器具や食器はしっかり洗い、消毒を行いましょう。
〈ノロウイルスに効果的な消毒方法〉
ノロウイルスにはアルコール消毒の効果は限定的です。
・嘔吐物や便が付着した場所には、濃度0.1%(1000ppm)の次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)の溶液を使用します。
・ドアノブや手すりなど日常的に触れる場所には、濃度0.02%(200ppm)の溶液を使用します。
・使用後は水拭きを行い、金属部分の腐食を防ぎましょう
季節の行事を安全に楽しむためにも、予防対策を心がけ、健康を守りましょう。心温まるお彼岸の時間を大切な方々と安心してお過ごしください。
当院では内科や小児科の診療を行っておりますので、どなたでも安心してご来院いただけます。
体調の不調について気になる点がございましたら、当院までお気軽にご相談ください。
スタッフ一同親身に対応させていただき、皆様の健康をサポートさせていただきます。
